相続に特化した専門家がワンストップでサポート

アンジュ行政書士事務所は、相続手続きに専門特化した行政書士事務所です。煩雑な戸籍の収集から、預貯金や不動産の名義変更、遺産分割協議書の作成まで――相続に関する一連の手続きを、一つの窓口でスムーズにサポートいたします。

不動産や農地が含まれる相続にも対応できるよう、宅地建物取引士としての専門知識と、豊富な現場経験を活かし、法務・実務の両面からご家族を支えます。

「何から手をつけていいか分からない」という方こそ、まずはご相談ください。相続に特化した専門家が、あなたの不安を安心に変えるお手伝いをいたします。

こんなお悩み、ありませんか?

相続・遺言に関するお悩み

  • 相続が発生したけれど、何から始めればいいか分からない
  • 戸籍や書類の取り寄せが面倒で後回しになっている
  • 遺産分割協議書って、どうやって作るの?
  • 自分が亡くなったあと、家族でもめてほしくない
  • ひとり暮らしで相談できる相手がいない
  • 将来のために遺言を残しておきたいけど、書き方が不安

不動産や農地に関するお悩み

  • 相続した空き家をどうすればいいか分からない
  • 親から土地を相続したけど、使い道が決まっていない
  • 遠方の不動産をどう扱えばいいか困っている
  • 相続した農地の名義変更が必要と言われた
  • 農業を続ける予定がなく、整理したい
  • 農地を売ったり貸したりするには許可がいると聞いた

当事務所は、お客様の相続・遺言に関する手続きから
不動産売却まで親身にサポートいたします。

当事務所が選ばれる5つの理由

相続に特化した専門事務所

遺言・相続のご相談を数多く承ってきた当事務所。相続手続きに特化した経験とノウハウがあるから、何から始めればいいかわからない方も、安心してご相談いただけます。

不動産・農地にも強い

代表は宅地建物取引士・相続支援コンサルタントでもあり、不動産や農地の名義変更・活用・売却まで幅広くサポート可能。特に農地の許可手続き(農地法3条・4条・5条)はお任せください。

ワンストップ対応

税理士・司法書士・土地家屋調査士など信頼できる専門家と連携しているので、必要な手続きをすべてまとめてご案内可能。お客様があちこちに連絡する手間がありません。

リーズナブルな費用

「そこまで争いになっていないけど、専門家に頼みたい」そんなときは行政書士が最適。必要な書類作成や調整を、適正かつリーズナブルな料金でご対応します。

土日・オンライン相談対応

「仕事が平日忙しくて…」「遠方の実家の手続きが不安」そんな方も大丈夫。土日相談・オンライン対応も可能で、女性行政書士が丁寧にサポートいたします。

Service 当事務所のサービス紹介

「誰に相談したらいいか分からない…」「費用が心配で後回しにしていた…」そんなお悩みをお持ちの方へ。アンジュ行政書士事務所では、相続・遺言・農地・不動産など、暮らしと財産に関わるご相談を幅広くお受けしています。専門家との連携によるワンストップ対応だからこそ、安心してお任せいただけます。

相続に関するご相談

「何から手をつけていいのかわからない」そんな不安に、丁寧に寄り添います。
戸籍集め、財産の整理、相続人同士の話し合いまで、煩雑な手続きをまるごとお手伝い。ご希望に応じて、司法書士や税理士との連携もスムーズに行います。

遺言に関するご相談

「もしものとき、家族が困らないようにしたい」
遺言書の作成には、法律上のルールや形式があります。当事務所では、ご本人の想いをきちんと形にするためのサポートを行います。公正証書遺言や自筆証書遺言、それぞれのメリット・デメリットも丁寧にご説明します。

農地に関するご相談

「農地の名義変更って、どうしたらいいの?」
農地は売買や相続、転用などに制限があるため、専門的な知識が必要です。農地法に基づく許可申請や、現地調査のご依頼も承ります。経験豊富な行政書士が対応するので安心です。

 

不動産に関するご相談

「空き家をどう活用すればいい?」「名義変更は必要?」
不動産に強い行政書士として、相続や売買、賃貸活用に関するご相談をお受けしています。宅建士の資格も持つ代表が、権利関係や手続き面からしっかりサポートいたします。

各種契約書に関するご相談

「念のため契約書を作っておきたい」「トラブルにならないようにしたい」
事業用・個人用問わず、内容の確認・作成・修正まで対応しています。貸し借り、売買、業務委託など、ご相談内容に応じた実用的な契約書をお作りします。

法人の相続・承継に関するご相談

「会社や事業をどう引き継げばいいのか不安」
法人オーナーや個人事業主の方には、事業承継・自社株の扱い・後継者へのスムーズな引継ぎを見据えたアドバイスを行っています。
相続と経営、両方の視点から実務的なご提案が可能です。

相続の流れ

相続手続きは複雑で時間がかかることがありますが、大きく分けると以下のステップで進みます。当事務所ではこれらの手続きをワンストップでサポートいたします。

相続の発生

身近な方がお亡くなりになると、相続が発生します。まずは死亡届の提出など、緊急の手続きが必要です。

相続人の確定

戸籍謄本等を収集して、法定相続人を確定します。相続の順位や相続分も確認します。

相続財産の調査

預貯金や不動産、有価証券、生命保険、借金など、プラスとマイナスの財産を調査します。

遺産分割協議

相続人全員で話し合い、誰がどの財産を相続するか決めます。合意内容を遺産分割協議書にまとめます。

相続税の申告

必要な場合は相続税の申告・納付を行います(相続開始から10ヶ月以内)。

名義変更手続き

遺産分割協議書をもとに、不動産や預貯金などの名義変更手続きを行います。

相続Q&A よくあるご質問

Q. 相続の手続きはいつまでに行う必要がありますか?

A. 相続の承認・放棄は3ヶ月以内に家庭裁判所で手続きする必要があります。相続税の申告は10ヶ月以内です。また、預貯金の解約や不動産の名義変更には期限はありませんが、早めに済ませることをおすすめします。放置すると相続人間のトラブルになることがあります。

Q. 遺言書がない場合、どのように遺産を分ければよいですか?

A. 遺言書がない場合は、民法で定められた法定相続分に従って分割するか、相続人全員の話し合い(遺産分割協議)で決めることになります。法定相続分は、配偶者と子どもがいる場合、配偶者が1/2、子どもが1/2(子どもが複数いる場合は均等に分割)となります。ただし、話し合いで合意すれば、法定相続分とは異なる分け方も可能です。

Q. 相続した農地を売却したいのですが、手続きは複雑ですか?

A. 農地の売却には農地法による規制があり、一般的な不動産より手続きが複雑です。まず相続による名義変更が必要で、その後、農地のまま売る場合は農地法第3条の許可、宅地等に転用して売る場合は第4条・第5条の許可が必要になります。許可申請には様々な書類や要件があるため、専門家のサポートをおすすめします。

お客様の

父が亡くなり、実家と農地の相続手続きに困っていました。アンジュ行政書士事務所さんに相談したところ、戸籍収集から遺産分割、農地の名義変更まで一貫してサポートしていただき、とても助かりました。女性の先生で話しやすく、複雑な手続きも分かりやすく説明してくださいました。

富山市 K.S様(50代女性)

両親が高齢になり、将来の相続について不安があったので遺言書の作成を相談しました。自分たちの希望をしっかり聞いてくださり、法的に有効な遺言書を作成することができました。公証役場への同行もしていただき、安心して手続きを進めることができました。

高岡市 M.T様(70代男性)

相続した農地の活用方法について悩んでいましたが、アンジュさんに相談したことで、農地法の制限や許可申請の方法が分かり、具体的な解決策を見つけることができました。専門的な知識と丁寧な対応に感謝しています。

射水市 N.K様(60代男性)

当事務所では、お客様一人ひとりの状況に合わせたオーダーメイドのサポートを心がけています。「分かりやすい説明」「丁寧な対応」「安心感」を大切に、相続という人生の大切な場面に寄り添います。

料金案内

当事務所では、お客様のご状況に合わせた適正な料金設定を心がけています。下記は代表的なサービスの料金目安です。詳細はお問い合わせください。

初回相談料

無料(60分程度)

お客様の状況をしっかりとお聞きし、今後必要な手続きや費用の目安をご説明いたします。

相続手続きサポート

88,000円〜

戸籍収集、相続人調査、財産調査、遺産分割協議書作成などを含む基本パッケージ。相続財産の種類や数、相続人の人数により変動します。

遺言書作成サポート

88,000円〜

ヒアリング、内容検討、遺言書案作成、公正証書遺言の場合は公証役場との調整や同行サポートを含みます。公証人手数料は別途必要です。

農地法許可申請

70,000円〜

農地法第3条・4条・5条に基づく許可申請手続き。現地調査、申請書類作成、行政協議を含みます。

契約書作成

30,000円〜

賃貸借契約書、売買契約書、業務委託契約書など、各種契約書の新規作成またはリーガルチェック。

不動産相談・調査

50,000円〜

不動産の権利関係調査、相続後の活用提案、売却サポートなど。

上記はあくまで目安です。実際の料金は、お客様の状況やサポート内容により異なります。明確な見積もりを初回相談時にご提示いたしますので、ご安心ください。分割払いなどのご相談も承ります。

相続・遺言の無料セミナー開催中

アンジュ行政書士事務所では、相続や遺言に関する無料セミナーを定期的に開催しています。「生前対策の基礎知識」「遺言書の書き方講座」「相続手続きの流れ」など、テーマ別に分かりやすく解説いたします。

少人数制で質問もしやすく、相続の基礎知識を身につけたい方におすすめです。町内会や企業研修などへの出張セミナーも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

次回セミナー情報

テーマ:「はじめての遺言書〜自筆証書遺言の書き方」
日時:2023年11月15日(水)14:00〜15:30
場所:富山市市民交流センター 会議室A
定員:15名(要予約)

セミナー予約はこちら

お問い合わせ

相続・遺言・不動産に関するご相談は、お電話・LINE・Webフォームよりお気軽にお問い合わせください。初回相談は60分無料です。

お電話でのお問い合わせ

076-461-7855
受付時間:10:00〜18:00
(定休日:水曜日)

LINEでのお問い合わせ

LINEでも気軽にご相談いただけます。友だち追加後、メッセージをお送りください。
LINE ID: @194nkszc

Webフォームでのお問い合わせ

24時間受付中です。下記のボタンからお問い合わせフォームへお進みください。

無料相談のご予約はこちら

お知らせ

事務所案内

アンジュ行政書士事務所

代表者名:安土 珠里

資格:行政書士/宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/相続支援コンサルタント

所在地:富山県富山市山室340番地2

営業時間:10:00~18:00 定休日:水曜日

取扱業務:相続手続き/遺言書作成/不動産・農地の手続き/事業承継/契約書作成 ほか

特徴:相続・遺言に特化/女性行政書士が対応/ワンストップ対応/相談しやすい環境づくり

相談対応:対面・オンライン・LINE相談対応(平日・土日も応相談)

無料駐車場完備

当事務所は、富山市山室にございます。駐車場完備で、お車でのご来所も安心です。また、ご高齢の方やお身体の不自由な方には、ご自宅への訪問相談も承っております。遠方の方には、オンラインでのご相談も可能ですので、お気軽にご相談ください。